2023/7/15-17:尾瀬(大清水→尾瀬沼→見晴テント泊→尾瀬ヶ原→鳩待峠)


朝靄の尾瀬ヶ原

[行程]

尾瀬と言えばミズバショウ...ただ、花の多さでは今頃が良いかも? ということで、記録として残す意味もあり、写真多め♬
ただ、大江湿原のキスゲは壊滅状態…残念だけど、種保存の力学関係は「自然」現象、何とも言えない…😰
じゃ、昔はどうかと言えば(随分前だけど)、こんな感じ(→ 尾瀬・燧ヶ岳:2005/07/23-24 & 2007/06/16-17 )。
もう一つ、今話題の朝ドラ(らんまん)で「花は咲かなかった!」トガクシソウ(トガクシショウマ、ほぼ絶滅種)…実は尾瀬(のとある場所)で咲いていた(2007/06/17)♬
(そっとしておくつもりだったけど)話題になったので、まだ、そこに居るか(花期は過ぎているので葉位)確認のため再訪したけど見つけられなかった! これもまた心配…😰
00.jpg

01.jpg

朝靄の尾瀬ヶ原(二日目の朝)

吹割の滝(一日目、この後、大清水で車中泊♬)

02.JPG

03.jpg

大清水の先、一ノ瀬から登山開始♬

三平峠、ここから尾瀬沼までは直ぐ♬

04.JPG

06.jpg

尾瀬沼からの燧岳!

古い山友、ハッシー夫妻に遭遇!

07.jpg

08.jpg

三条の滝 見晴にテント設営後

尾瀬ヶ原 二日目の朝!

09.jpg

10.jpg

後ろは景鶴山 積雪期のみ通行可(昔平ヶ岳と絡めて行ったなぁ…)

日焼け対策は必須!

11.jpg

12.jpg

逆さ燧♬

ミヤマタムラソウ

13.jpg

14.jpg

サワラン

ニッコウキスゲ(本当は集団で咲いて居るのを撮りたかったけど…)

15.jpg

16.jpg

大江湿原 (キスゲはパラパラ…)

2005年の同時期の大江湿原!

17.jpg

18.jpg

見つけられなかったトガクシソウ(トガクシショウマ、2007/06/17撮影)

エゾノヨツバムグラ

19.jpg

20.jpg

タニギキョウ

トキソウ

21.jpg

22.jpg

タテヤマリンドウ

キンコウカ

23.jpg

24.jpg

ショウキラン

オククルマムグラ(茎がザラザラ)

25.jpg

26.jpg

クガイソウ

ネジバナ

27.jpg

28.jpg

コアニチドリ

イワアカバナ

29.jpg

30.jpg

オトギリソウ

ヒメサユリ(長蔵小屋で植栽されている)

32.jpg

33.jpg

モウセンゴケ

オゼタイゲキ

34.jpg

35.jpg

タカネアオヤギソウ

ミズチドリ

36.jpg

37.jpg

コバギボウシ

オニシモツケ

38.jpg

39.jpg

カキラン

ヒツジグサ

40.jpg

41.jpg

オオマルバノホロシ

オゼノサワトンボ

42.jpg

43.jpg

トモエソウ

モミジカラマツ