|
|
2012/09/16 5:07:34 で、翌朝の布引山付近、もうすぐご来光
|
2012/09/16 5:34:55 富士山の左は八ヶ岳、右は南アルプス
|
|
|
2012/09/16 5:35:47
|
2012/09/16 5:44:17 朝日の鹿島槍(南峰)
次に北峰に向かいます。南峰から下る場合は注意。
上から見えないが、途中にかなりスリリングな場所があります(鎖など無し)。
以前来た時は氷で非常にビビった記憶有り!
|
|
|
2012/09/16 5:44:34
|
2012/09/16 6:19:44 北峰から下る途中、全く人を恐れない雷鳥
|
|
|
2012/09/16 7:38:50 キレット小屋まではこんな感じで急降下!
|
2012/09/16 7:40:23 鎖や梯子がある所は良いけど…
|
|
|
2012/09/16 7:42:55 キレットを下ってキレット小屋の真上に降ります
|
2012/09/16 7:59:42 とんでもない場所にあるキレット小屋(鹿島槍〜五龍を1日で歩けない場合の必須小屋)。
|
|
|
2012/09/16 8:26:45 キレット小屋からは五竜岳に向かって、とにかく下りたり登ったりの繰り返し
|
2012/09/16 8:32:56
|
|
|
2012/09/16 8:42:54 五竜岳がハッキリと… 写真ではわからないけど山頂直下は殆ど垂直!
|
2012/09/16 10:51:41 取り付きの痩せ尾根。急斜面の岩は脆く、下りは相当気を遣いそう…
|
|
|
2012/09/16 11:01:09 タフな岩稜が続きます!
|
2012/09/16 11:01:13 山頂に達する前にも上ったり下ったり…
|
|
|
2012/09/16 11:23:27 五竜岳…どちらから登っても骨のある山
|
2012/09/16 12:15:34 一気に唐松頂上山荘を目指します
|
|
|
2012/09/16 14:16:21 唐松頂上山荘手前にも結構な難所(牛首)がありますが、すでに神経はマヒしてました。
|
2012/09/16 16:48:24 唐松頂上山荘と唐松岳(左)、その右には不帰の瞼(2峰)。 テント場は左遥か下方。トイレが大変(祝杯ビールは程々…)!!
|